上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
それは、昨年のチャレンジツーリングの期限であるH27.11月末が押し迫っていた11月22日のこと。
過去3度挑戦し、そのたびに達成してきたチャレンジツーリング。
もちろん今回もきっちりとクリアするために、ラストスパートで最後にとっておいた東京都内のスポットで一気にクリアを目指します!

出発は朝の5時半。
真っ暗な中で寒い中のスタートでしたが、グリップヒーターとハンドルカバーという最強の組み合わせで、いつもは混雑する14号をすいすい東京方面に進んでいきます。

本日の1か所目。通算15か所目は
旧・安田庭園本当は中に入って散策できたらよかったのですが、朝6時半ではさすがに門が開いてるわけもなく、写真だけ取って次の目的地を目指します。

16か所目は
両国駅。
最近、週末の飲み歩きが楽しみ(といっても酒は全然強くないw)となっており、両国駅はよく電車で通過するのですがバイクで訪れるのは初めてでした。
そして、両国といえば、

両国国技館!
一度は場所中に訪れてみたいなと思っているのです。
そこから北上していくと眼前に見えてくるのが新東京タワー

道路標識のように、自分がどこを走っているかの目印として活躍してくれます
そんなスカイツリーのおひざ元にあるのが17か所目のポイント
隅田公園です
なかには日本庭園があるようです。今度、散歩しに来るときに立ちよろっと。

続いては、よく来る駅ナンバーワンの
上野駅です。
ここには多くの美術館や博物館、大好きな落語の常打ちである
鈴本演芸場などの文化スポットだけでなく、
アメ横などのショッピングスポットでもあり、昼から飲める居酒屋天国でもあるのです!(笑)
この日はバイクなので、お茶で我慢ですが・・・!
続いて、上野公園に隣接してところに19か所目。
上野恩賜公園があります
東京都内は密集してスポットが設定されているのでその点ではクリアしやすいのですが、バイクの停めにくさや一方通行の多さや場所のわかりにくさが半端ないので、もし次回のチャレンジツーリングもスポット巡りであったとしたら大分参加者が減るだろうし、大型バイクにとっては何もいいことないだろうなと思ったりしてます。
それが顕著だったのが、20か所目の
旧岩崎邸庭園でした。
北側にある東大医学部病院のあたりからずっと一方通行で、バイクを降りて押しながら500mくらい歩いたでしょうか。
いくらまじぇの車体が軽いとはいえ、緩やかな坂を上っていくのは大変でした!!

生まれたての小鹿のように足腰をがたがた言わせながら到着!w
お次は、ここからちょっと南下した神田川沿いにある
文京区立元町公園

なんでこんなところが・・・?(笑)
交通量も多くなってきた時間帯だったので、バイクを置いて中を見てくることはしなかったのですが、なんでここがツーリングスポットなのかは最後まで謎でした。
でもって、気を取り直して水道橋駅を横目に皆から東京ドームの西側にある
小石川後楽園
これで22か所目!
続いて白山通りを南下して皇居方面へ。

皇居前にあるトラウマスポットを横目に、
23か所目、
東京駅に到着!

夜に来るとライトアップがきれいな駅ですね。
バイクで東京駅に来た方におすすめなのが、
新丸の内ビルディング(
公式HP)の駐輪場です!
東京を走り回ってて一番困るのはトイレじゃないでしょうか?その間、どこにバイク停めよう?!そんな悩みに最高の条件で答えてくれるのです。料金は最初の1時間が無料でその後も1時間100円と激安です。
しかも、

そんなに込み合ってないし、スペースも広々です。
ちゃちゃっと飲み物をかって、トイレによってから無料で脱出するあたい(笑)
プロのツーリングライダーは、一切の時間を無駄にはしないのです。
そして、チャレンジツーリングクリアへ向けたラストスパートは怒涛の後編に続きます!
<つづく>
スポンサーサイト
- 2016/02/20(土) 23:13:52|
- チャレツ―
-
-
| コメント:0