上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
先週の土曜日。予定通りYSP東大宮さんでマジェスティーSに試乗してきました。
特に写真はないのですが。。。(笑)
大まかな感想から
またがった感じ。
シート高790mmと決して低いわけではないけど、なんと両足がつくくらいで思っていたよりかは良好かな。
センタースタンドを外すときには、さすがにアドレスよりも重い車重を感じました。
装備関係。
メーター周りはタコメーターにデジタルの速度計、時計に、ODOメーターと必要十分な情報が得られます。
また、デザインもかっこいい!
給油口はフロントポケットの横にあって給油しやすいと思います。
リアのランプもクリアでかっこいいですね~
積載関係。
ただ、買い物フックはフロントポケットより内側にあるので干渉するので使いにくそう。
シート下の収納は平べったくなっていて使い勝手が良さそう。
ボックスをつけると積載はアップするが、グラブバーを取り外さなければキャリアがとりつけられないのでここはマイナスポイント。
走行性能。
排気量はアドレスと比べて30ccアップしただけなのに、圧倒的な動力性能で充分すぎる加速を得られます。
シート高があるので、視点も高めなので運転時の疲労は軽減されるかもしれません。
あと特筆すべきはブレーキの効きです。前後輪ともにおとしたい分すっと落とせるし、何より効きがいい!
加速がいい分、安心感につながりますね。
乗車した感想。
155ccの性能にまずは驚き。ちょっと重いかな?と思ったけど走りだせばアドレス以上に軽快に(出したい速度にあっという間にたどり着くので、捜査してる感が高いせいか)はしれました。
一方で、そして今回の試乗で最も気になった点が足元の窮屈さです・・・。
高いシート高の割に、足を置くポジションが高めなのでなんか落ち着かないんですよね。最低地上高がPCX150よりも低いのになんでだろうか?と。
せっかく足元をフラットにしてるのに、姿勢に自自由度がないせいかあまり恩恵を感じませんでした。
そして、前述のコンビニフックの使いにくさと相まって、かなりのマイナスポイントに。。。。。
試乗をおえてアドレスの査定額を聞いたところ、予想以上の金額をつけていただいていたのですが、、、
あたいのスクーターの使い方としては、夏場の中・長距離ツーリングや近場のお買いものなので、ちょっと方向性が違うのかなとおもいました。
じゃあPCXを買うかというと、、、うーん、、、。アドレスを手放してまでほしいかというと、、、たしかに最先端の装備類にはひかれるのですが、、、。
ということで、もうちょっと待って、マジェSのマイナーチェンジに期待をしたいところです(もちろんカラーリングも!)。
スポンサーサイト
- 2014/07/15(火) 00:59:24|
- バイク
-
-
| コメント:0